活動・イベント

公的統計ミクロデータ
研究コンソーシアム
シンポジウム2021
                    終了しました。たくさんのご参加をありがとうございました
                        尚、お申込み頂いた方への講演資料の公開は終了しております
| 開催日時 | 2021年11月19日(金) ・チュートリアル:10時00分~11時35分 ・シンポジウム :13時30分~17時00分 | 
|---|---|
| 開催方式 | ZOOMウェビナーによるオンライン開催 | 
| 主催 | 公的統計ミクロデータ研究コンソーシアム 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 社会データ構造化センター | 
| 共催 | 統計数理研究所リスク解析戦略研究センター | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 400名 | 
| その他 | 本シンポジウムは、「デジタルの日」の趣旨に賛同しています。   | 
※プログラム・講演者等は都合により変更になることがございます
                    また、本シンポジウムは11月18日(木)開催の独立行政法人統計センター主催の研究集会
                    「官民オープンデータ利活用の動向及び人材育成の取組」と共同で開催されます。
                    同研究集会の詳細及び報告・参加お申し込みについては、
                    統計センターウェブサイト(リンク)を
                    ご確認いただければ幸甚に存じます。
                
プログラム
                    <午前の部 10:00-11:35>
                    オンサイト利用に関するチュートリアル
                    司会:伊藤 伸介(中央大学 経済学部)
                
                - 
                        10:00~10:05 開会挨拶南 和宏(統計数理研究所) 
- 
                        10:05~10:35 「統計データ利活用センターにおけるオンサイト利用推進の取組」赤谷 俊彦(総務省統計局・独立行政法人統計センター 統計データ利活用センター) 
- 
                        10:35~11:05 「オンサイト利用による分析結果等の安全性確認における注意と事例」阿部 穂日(独立行政法人統計センター 統計情報提供課) 
- 
                        11:05~11:35 「公的統計匿名データを利用したデータサイエンス講義のための取組み」白川 清美(立正大学 データサイエンス学部) 
- 
                        休憩(11:35~13:30)
                    <午後の部 13:30-17:00>
                    公的統計ミクロデータ研究コンソーシアムシンポジウム
                
                - 
                        13:30~13:40 開会挨拶藤井 良一(情報・システム研究機構) 
- 
                        第1セッション
 「公的統計と統計教育」(13:40~15:25)司会:岡本 基(統計数理研究所) 
- 
                        13:40~13:55 「政府における統計人材の確保・育成に向けた取組」稲垣 好展(総務省 統計局 調査企画課) 
- 
                        13:55~14:25 「データサイエンス教育と公的ミクロデータに期待する役割」渡辺 美智子(立正大学 データサイエンス学部) 
- 
                        14:25~14:55 「統計エキスパート人材育成プロジェクトの推進」千野 雅人(統計数理研究所) 
- 
                        14:55~15:25 「SSDSEを中心とした統計教育への取組み」山下 雅代 (独立行政法人統計センター) 
- 
                        休憩(15:25~15:45)
- 
                        第2セッション
 「統計データの高度利用に関する研究」(15:45~17:00)司会:山下 智志 (統計数理研究所) 
- 
                        15:45~16:10 「Synthetic Dataの考え方に基づく疑似的なミクロデータ作成の可能性」高部 勲(立正大学 データサイエンス学部) 
- 
                        16:10~16:35 「公的統計データの匿名化に関する海外の動向とわが国における課題」伊藤 伸介(中央大学 経済学部) 
- 
                        16:35~16:55 「公的ミクロデータに対するk-匿名化加工の検討」南 和宏(統計数理研究所) 
- 
                        16:55~17:00 閉会挨拶椿 広計(統計数理研究所)